屋根からの雨漏り、応急処置いたします
屋根からの雨漏り、応急処置はどうすればいい?
突然の雨漏りで困ってしまった、以前からずっと雨漏りしていたのだけれど今回は激しくて対応せざるを得なくなった、などいろいろなご相談をうけます。
- 屋根に上がったりと自分で応急処置するのは怖い
- ずっと雨漏りしているのでいい加減に直さないとまずいと思っている
- 室内が濡れてしまって生活に支障をきたしている
- 台風や大雪の天気予報なのでその前に直したい
主なご相談内容はこのような感じです。とにかくすぐに修理ができればいいのですが天候が悪ければ工事ができず、またスケジュールの都合もあり工事が遅れる場合は応急処置が必要なこともあります。
大雪の後の雨漏りで応急処置の例
以前にご相談いただいたお客さま宅の例です。
大雪の翌日気温が上がり屋根に積もった雪が徐々に溶け出したために部屋中、滝のような雨漏りになってしまいました。原因をある程度見当つけたあとに、部屋の家具類がこれ以上濡れないように室内の養生を行いました。
さらに屋根に残っていた雪をすべて雪下ろしをして、これ以上雪解け水が屋根に残らないようにしました。数日後に雪が降るという天気予報でしらので屋根全体をブルーシートで養生してことなきをえました。
その後天候が回復した後に徹底して原因を調査し、屋根の修理を行いました。
雨漏りの調査時に必要とあれば応急処置します
調査の時に必要とあれば応急処置もその場で可能です。
先の例のように滝のように水が滴っている状況では原因調査よりも応急処置の方が優先される場合もあります。
応急処置の方法もいろいろありますので、屋根の種類、雨漏りの状況に応じて処置します。
- 屋根をブルーシートで養生
- 室内をブルーシートで養生
- 屋根、天井からの水をビニールで流しバケツで受ける
応急処置対応のみも可能
生活を脅かされるような状態は本当に困ってしまいますので、できうる限り応急処置は迅速に行います。
雨漏り修理もあわせて行う場合は応急処置費も修理費用に含まれていますので、その場でのお支払いは不要です。
火災保険の対応も可能です。保険に必要な書類の作成もしております。分割払い、クレジット払いなどお支払い方法は状況にあわせてお選びいただけます。